
 
 
【講座の概要】
この講座は、健康診断に関する情報収集と「健康診断自分マニュアル」を作ることを通して、
健康診断を『P(計画)⇒D(実行)⇒C(評価)⇒A(改善)サイクル』でとらえて、次回につなげていく持続可能な健康管理のヒントがある講座です。
転勤直後は、引継書の通りに仕事をしてもうまくいかない、自分の仕事のやりくりや時間配分もコントロールができないけれど、健康診断を優先に回さなければならない経験を多くの方がしていると思います。
勤務校での今までのやり方を踏襲した情報と前任者のやり方が合わさった引継書に、自分の経験や力・リソースをプラスして健康診断をバージョンアップしていきます。そして、健康診断の目標と意義を明確にした自分の健康診断マニュアルを、保健室経営につながげていきましょう。
今回の講座では、Excelシートを活用してマニュアル作成を行います。
シートには、自分の取り組む実施内容を入力し、追加修正や手順をアレンジすることが簡単にできる設定がしてあります。
また、あらかじめ「P(Plan・計画)⇒D(Do・実行)⇒C(Check・評価)⇒A(Action・改善)」の視点が取り入れてあるため、
次の健康診断につながる健康管理のヒントも手に入れることができます。
健康診断への取り組みを確認して、自信を持って健康管理を進めていくことができる講座です。
 
【こんなお悩みありませんか?】
▼健康診断の終わった今、スキルアップをしたいと思っている。
▼保健行事の目標設定に自信がない。
▼健康診断がうまくいかないと思っている。
▼健康診断は、作業になっている。自分流の仕事につなげたい。
▼健康診断では、P(計画)⇒D(実行)⇒C(評価)⇒A(改善)を意識できない。
▼健康診断を通して、自分の成長を感じることができないと思っている。
▼転勤予定だけれど、健康診断の引継書作成が悩ましい。
 
【この講座で得るもの】
◎健康診断の仕事内容に優先順位を付けられ、段取り力が上がる。
◎自分の仕事を振り返る力がつく。
◎自分の仕事に価値付けができる。
◎自分流の仕事ができる。
◎翌年の健康診断に向けて、情報収集ができる。
【第1期生の感想】
第1講の感想 → https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12786782904.html
第2講の感想 → https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12814974267.html
第3講の感想 → https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12815894835.html
 
【講師からのメッセージ】
転勤してすぐの健康診断は、前任者から手渡された引継書が頼りです。
でも、その通りに実施してもうまくいかない経験をした方が多いのではないでしょうか?
 □実施計画案を見ても自分なりのイメージがつかめなかった。
 □慌ただしく作業のように終わった。
 □苦心した初年度の健康診断が、翌年に活かせられない、もどかしさがある。健康診断の終了した現在だからこそ、今年度の健康診断を俯瞰して考えてみませんか?
Excelシートを利用して健康診断の段階取りと振り返りを簡単に行い、
次年度に向けての仕事の時短と自分の心の安定につなげてみましょう。
仲間と一緒に考えることで、自分の仕事への想いが深化していきます。
より充実した仕事にしていきましょう。※講座内でMicrosoft Excelを使用します。参加に当たっては、ZOOM講座をパソコンで参加されること、基本的なExcel操作ができることが望ましいです。(Excelの使い方全般については、行いません)
①参加に当たっては、MicrosoftExcelのインストールされているPCが望ましいです。
②事前配布の資料を事前に印刷されて、ご参加ください。
 
【重要】参加について同意書のご提出をお願いしております。
・お申し込み後、同意書フォームをお送りいたします。必要事項をご記入の上、送信ください。
 
| 開催日時 | 第1講           2023年  9月  9日  (土) 9:00~11:00 第2講         2023年10月29日  (日) 9:00~11:00
 第3講(シェア会) 2023年11月23日  (木) 9:00~11:00
 | 
| 会場 | オンライン開催 zoomでの開催となります。(欠席者のみ アーカイブ動画視聴できます)
 オンライン(zoom)
 事前にzoomのインストールとカメラチェック、音声チェックをしてください。
 必ず「ビデオオン」の状態で、顔出してお願いたします。※zoomは初めて使うという方、こちらをご覧ください。
 https://zoomy.info/manuals/what_is_zoom/
 | 
| 受講料 | 受講生アップデートコミュニティ レギュラー会員  5,000円 受講生アップデートコミュニティ フレンド会員       9,000円
 一般                      15,000円
 ネヂカラ・ステム会員              12,000円■キャンセルポリシー
 お申込前に必ずご確認ください。
 ◎キャンセル料
 ・講座3日前~当日:受講料の100%
 ・講座4日前~7日前:受講料の10%
 | 
| 定員 | 10名 | 
| 講師 | 講師:藤岡智江/ 保健室コーチングトレーナー・元養護教諭 プロフィールはこちら
 
  
 |