保健室コーチングベーシックコースでは、
脳科学、認知科学にもとついづいた理論とワークで
子どもたちが、自分で問題解決の道筋を立てることができるように導くための力量を高めます。
言語、フィジカル(身体)、体感、教育相談ツールの4つの視点から、
相手を可能性のある存在としてアプローチをします。
また、これまでバラバラのものとして学んできた「人間関係力、交渉力、自己肯定感、保健室経営」が
この6日間で一気に向上します。
その秘密のカギは「深い人間理解」を根底としたベーシックコースのプログラム構成にあります。
心理・教育という狭義の世界を超えたメタな世界認知から
ひとりひとりの可能性を引き出し、生きる力を育てる教育的アプローチをあなたにお伝えします!
詳細ページ:https://www.heart-m-letter.com/hokensitu-basic
開催日時 | 2020年 1月11日12日13日、3月20日21日22日 3連休×2 (欠席の際は他会場または次年度以降に補講可)
時間:1日目 10時から18時 2日目 9時半から18時半 3日目 9時半から17時半 |
会場 | 1月11日~13日 ぎのわんセミナーハウス http://w1.nirai.ne.jp/oki-gsh
3月20日~22日 沖縄カトリック小学校 |
受講料 | 226,800円 ※速習2日間、基礎2日間、集中3日間修了生 218,000円 ■キャンセルポリシー |
定員 | 16名 |
講師 |
講師:毛利恭枝 「クリエイティブ・エデュケーション」の提唱者/教育戦略家/元養護教諭/認定保健室コーチングトレーナー/HMレジリエンス上級コーチ/一般社団法人全国保健室コーチング連絡協議会理事 石川県生まれ。看護師経験を経て、公立高校の養護教諭となる。生徒向けの講演会では講演を聞いた子どもたちの約98%に意識の変化が起こり、部活動や公式試合で結果を出すなど、子どもの可能性を拓くアプローチには定評がある。2016年より岐阜県内の公立高校でスクールコーチとしてかかわる。課題の本質を見極め、戦略的質問で教師のスタンスや授業プランに気づきをもたらす指導を行う。経験者としての確かな目線で、現場で使えるアプローチを次々と仕掛けている。2018年からは教育効果を高めたい人のための「クリエイティブ・エデュケーション講座」を開始。職務に対するスタンスへの目覚めや可能性を拓く教育戦略の視点を伝え続けている。
|
開催のエリア:
沖縄県
曜日:
月曜日 金曜日 土曜日 日曜日
対象者:どなたでも参加できます
Copyright (C) 2014 Heart Muscle Training GYM All Rights Reserved.