0568-70-0641
営業時間 / 平日 9:30〜16:00
FAX / 0568-70-5144

menu

桑原朱美公式ブログ

第6回全国保健室コーチング研究大会(名古屋開催)の申し込みが始まりました。

          

 

 

平成30年7月29日 第6回全国保健室コーチング研究大会 開催します!

 

本日より、申込開始しました!

 

養護教諭の先生だけでなく、一般の先生、脳科学の教育的活用に興味がある方、保護者の方も参加OKです。

 

第6回全国保健室コーチング研究大会が7月29日(日)名古屋にて開催致します。

 

どの分科会も即実践できるものばかりです。

 

今回はお子様(小学4~中学3年生)も同伴参加できる分科会をご用意しております。

 

第5回大会より、「カジュアルだけど、現場の実践に直結する本質的な内容」を大事にし、1日だけの大会とすることにしました。

 

今回は、ワークショップ型分科会のみを行います。

 

日時:H30年7月29日(日)10:00~16:30

会場:愛知県 名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール

 

この大会で、一般社団法人全国保健室コーチング連絡協議会の会員に登録されますと、

 

保健室や教室で使える「心のメッセージおみくじ(40枚)」がもらえますよ~!

 

 

《分科会のご紹介》

午前の部

【第1分科会】イラストを使って未来を想像しよう  〜『ユメカキnote』イントロ〜

講師:田村昭生 (愛知県公立小学校教員)

<参加者持ち物>色鉛筆やカラーペン、10色以上あると楽しいです。黒のサインペン

 

イラストを使って自分の表現力や伝える力はもちろん未来を想像する力も高めてくれる「伝わるイラスト思考」の著者 松田純氏の最新メソッド「ユメカキnote」の概要と簡単なイラストの描き方を伝えます。

 

【第2分科会】生きる力につなぐ スクールコーチング~質問力を磨いて、思考を育てよう!!~

講師:毛利恭枝 (保健室コーチングトレーナーアソシエイト)

 

「質問の質は人生の質」、質問一つで思考の方向性が変わります。

子どもたちの問題や課題に対応する保健室はもちろんのこと、児童・生徒指導や授業でも、この質問一つで子どもたちが自ら答えを探し始めます。
この講座では、コーチングアプローチの基本となる意図的な質問について学びます。

 

 

【第3分科会】ハートマッスルレジリエンスメソッドとSGEを使った授業づくり
自分にも友だちにもいいねと言おう!
講師:小田和子 (愛知県市立小学校 養護教諭)

「メタファー」と言う言葉を知っていますか?メタファーとは、比喩表現のことです。比喩を使うと安全に自分を表現し、自分が何を大切にしているか、わかります。それをみんなで分かち合えば、共感がうまれ、人として成長するきっかけになります。それがハートマッスルレジリエンスメソッドでできます。まず、みなさん方が体験し、自分の中の大切なものを、見つけてみませんか?

 

【第4分科会】緊急指令!夏休みの時間を制覇せよ!~大人も子供も楽しく学ぶタイムマネジメント~

講師:桑原規歌 (保健室コーチングマスタートレーナー)

※小学校4年生以上のお子様同伴参加可

 

おとなも子どもも楽しみながらできる時間管理の考え方を学びます。子どもたちは、未来に役立つ時間のとらえ方を学び、夏休みの計画表づくりをします。

大人は、仕事の段取りと時間管理のコツを学びます。誰にも平等で与えられた24時間を、どう使うのか?

コーチング的な考え方を取り入れた楽しいワークシートを使って考えます。ずっと使える時間管理の方法を楽しく学ぶチャンスです!

 

午後の部

【第5分科会】保健だよりにあなたの願いをのせよう~伝わるメッセージの書き方~

講師:桑原規歌 (保健室コーチングマスタートレーナー)

 

あなたの保健だより、子どもたちや保護者、先生方は読んでくれていますか?楽しみに待っていてくれますか?専門雑誌のイラストや資料をそのままコピーした保健だよりでは、あなたの専門性は何も伝わりません。この分科会では、あなたが養護教諭として届けたい思いを明確にするワークや実際の保健だより作りのワークをします。

 

【第6分科会】気づきと変化を引き出す保健室コーチング~児童保健委員会活動と保健指導を通して~

講師:太田久美 (愛知県市立小学校 養護教諭)

 

あなたは、想いを持って保健委員会活動をしていますか?何を伝え、どうなって欲しいのか考えて保健指導をしていますか?保健室コーチングの理論や脳科学の知識を取り入れることにより、児童の気づきと変化を引き出します。保健委員との関わり方や保健集会の様子、教具(人生の魔法カード・絵本等)を利用した保健指導を紹介します。

 

【第7分科会】人生を幸せにするための脳の活かし方~保健室コーチング入門編~

講師:藤岡智江 (長野県公立中学校 養護教諭)

 

保健室コーチングの学びで大切にされている、『支援者が自分の在り方を意識して関わること』を日々繰り返している中で、友達との関係で毎日をつらく感じていた生徒が、はじめの1歩を動き出せたのは、生徒の感情がリフレーミングされたからでした。そんな時の生徒の笑顔は、しあわせに満ちていて大きなエネルギーを感じます。実践例とワークで、初めての保健室コーチングを見て聞いて体感してください。

 

 

【第8分科会】心と身体の変化を楽しむレジリエンス体操

講師:レジリエンス体操研究チーム

※小学校4年生以上のお子様同伴参加可

 

3分ほどの簡単なエクササイズです。この体操の動きには、心と体のバランスを整える要素がたくさん含まれています。毎日、体操を行うことでレジリエンスを育んでいきます。(レジリエンス=困難を柔軟に受け止め、前向きに立ち直る強さ。しなやかに生きる)

今回の体験会では、体操による心と体の変化を楽しく感じていただきます。

 

《レジリエンスを高めることで期待できる効果》

心のしなやかさの向上、学習能力向上、集中力向上、姿勢を整える、ストレスケア

 

 

<研究大会への申し込み>

申し込みフォームから → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=f11eeab3044e1ea6

 

FAX →  http://hoken-coa-joint.net/wp-content/uploads//2018/05/h307.29FAX.pdf

 

 

          

 

 

     

桑原朱美公式ブログ

カテゴリー

アーカイブ

pagetop

講座申込
お問い合わせ
講座依頼
受講生の感想