0568-70-0641
営業時間 / 平日 9:30〜16:00
FAX / 0568-70-5144

menu

桑原朱美公式ブログ

中学生向けの講演の動画や保健指導資料、保健だよりサンプルがダウンロードできます!

全国保健室コーチング連絡協議会 の会員向けサイトでは、現在までに以下のような動画や指導案、保健集会での寸劇台本、コーチングシートなどをご紹介し、ダウンロードして使っていただいています。

 

(1)あるあるレンジャーカードを使った指導案

ハートマッスルレジリエンスメソッドの1つ 「あるあるレンジャーカード」を自己理解・他者理解の授業(人権)で活用した事例の指導。山口県下関市の小学校で授業参観で行われた授業で保護者からも絶賛された授業の指導案。

 

(2)いのちの学習 指導シナリオ(中学校2年生対象 学年授業)

桑原が平成19年度に中学2年生に学年の先生5名と一緒に行った学年一斉授業の授業シナリオ。生徒たちが先生方からのクイズに答え、グループでディスカッションしながら理解を深めた授業です。この授業は学校保健委員会として、保護者、学校医にも公開授業として見ていただき、「いのちの不思議、自分の存在の価値の大きさ」に関して生徒、保護者、教師、学校三師と共通理解をしました。

この授業の感想(文字をクリックすると感想ページに飛びます)
感想のまとめ①

感想のまとめ②

感想のまとめ③

b14135ab8bf7bb8631be2cef0570778e 1068f54d0a2c009e94cfd7a88737c77a

 

(3)中学2年生「いのちのつながり」指導案

上記授業の指導案です。

 

(4)中学2年生 いのちの学習 授業の流れ(シナリオの概要)

上記授業のシナリオ概要

 

(5)「けがの回復イメトレ」イラスト

保健室コーチングトレーナーアソシエイト K先生作成の生徒向け資料。保健室コーチングの脳科学理論を現場で活用したわかりやすい資料です。

 

(6)5分間コーチングシート

保健室コーチングベーシックコースで学ぶコーチング用シート。

保健室コーチングでは、10分以内でコーチングができるシートがいくつかあります。子どもたちの変化の記録が時系列で残せる、教育相談部会や生徒指導部会での報告でも活用しやすいように工夫してあります。よい質問はよい答えを導きます。

学校現場で短時間で継続的にコーチングをすることで、子どもたちの思考や行動に変化が起きます。記録として残しやすいのも特徴。

 

(7)視力検査資料

保健室コーチングトレーナーアソシエイトK先生の資料。聴覚優位(理論で理解するタイプ)な先生が作った資料を視覚優位(イラストなどを使ってみて理解するタイプ)向けに変更した資料です。保健室コーチングのコースでは、生徒理解やよりよいコミュニケーションのための概念としてVAK理論を学びますが、それを現場で活用した事例です。

 

(8)スモールステップコーチングのイラスト入りワークシート

こちらも保健室コーチングのコースで学ぶ10分以内ででき、継続的な変化を把握できるコーチングシート。子どもたちが、自ら目標をもち、それを達成するための行動を考え動き出すコーチングシートとして、多くの保健室や教室で活用されています。
保健室コーチングアドバンス生が、基本的なコーチングシートをもとに、子どもたちが一人でも取り組めるようにイラストを付けて工夫されています。
このシートを使って、特別支援学校の高校生が6か月の継続的コーチングで10キロ減量に成功した事例もあります。最近では、普通高校の進路指導や部活動生徒のマラソンチャレンジで活用され、多くの成果を出しています。

 

(9)小学校学校保健委員会講演後の保健だより①②

桑原は、全国の小中学校で児童生徒向けの講演をしています。養護教諭の先生は熱心な方が多く、講演後に子どもたちが講演の内容を整理できるように、また、保護者の方とも共有できるようにと保健だよりを作成してくださいます。許可をいただいて、その保健だよりをDLできるようにしています。

 

(10)承認ポイントシート(各種)

ほめることは大事だということはわかっているけれど、どうほめていいのかわからない。また、自分自身をどんな視点で承認ていいのかわからないという保護者、先生、子どもたちのためのシート。

 

(11)「怒る」と「叱る」の違い

叱ると怒るを混同している大人が非常に多いようです。「ママに怒られた」という表現はありえないのです。「ママは怒っている」だけです。しかし「ママに叱られた」はあります。その違いを、きちんと把握していますか?保護者に説明できますか?あなたは、叱る場面でただ怒っていませんか?その違いを明確に示した資料です。

 

(12)保健だよりサンプル4月号 「知っておくと人生楽しくなるちょっとイイコト」 5月号「ハッピー脳になるための方法」

保健室コーチングを学ばれた「ママライター」が、自分が養護教諭だったら、わが子にこんな内容を保健だよりとして伝えたい!という想いを保健だよりサンプルとして毎月書いてくださっています。小学校3年生くらいの子どもが分かるように書いてくださっています。保健室アドバンスで高校養護教諭のF先生は、このサンプルをもとに、高校生向けにアレンジして保健だよりを発行されました。↓

1464644605608

 

(13)掲示物や保健だよりに使える幸せ星人イラスト画像データ

弊社の「妖怪ポスターシリーズ」を購入された養護教諭の先生が、子どもたちに働きかけて「幸せ宇宙人」を作成されました。その原画をイラストレーター小川が、掲示物や保健だよりに使えるように画像データとしてアップしました。該当小学校の許可を得て、会員向けに配布しました。

 

(14)保健集会実践事例

愛知の保健室アドバンスコーチO先生が、毎年行っている「保健集会」の台本や事例を次々に紹介してくださっています。今後も事例だけでなく実際の台本をアップしていく予定です。

 

(15)会員向けニュースレター「幸せマネジメント講座」詳細レポート 

講座のようすを専属レポーターが第3者的視点からレポートしています。第1回目は、4月30日の幸せマネジメント講座レポートです。一般向けのレポートよりさらに詳しくその内容がかかれています。今後も、講座のレポートは、会員向けニュースレターとしてアップしていきます。

 

(16) 動画 ≪実践事例は、実際に実践された先生が動画で紹介されています≫

・保健室コーチング実践事例:登校しぶりの6年生児童の意識に変化が起きた!・レジリエンスメソッド活用事例:心のアプローチグッズで対応したら、翌日から登校しぶりがなくなった!
・レジリエンスメソッド活用事例:「心のアプローチグッズを授業で使おう」講座
・保健室コーチング実践事例:スモールステップコーチングを担任の立場で活用した事例
・保健室コーチングベーシックコース東北 「アプローチの新しい視点」
・中学生向け講演「やる気を引き出す脳とコトバの使い方」(桑原講演全編)

 

現在、会員数は 130名。

保健室コーチングの受講生だけでなく、保健室コーチングに興味があるけどなかなか講座に行けないわという方もたくさんいらっしゃいます。北は北海道から南は鹿児島まで!多くは養護教諭の先生ですが、担任の先生や保健師の方もいらっしゃいます。

会員申し込みはこちら  http://hoken-coa-joint.net/login/

会員になると資料のDLだけでなく、講演動画の視聴、研究大会や講座の参加費割引などがあります。

 

 

桑原朱美公式ブログ

カテゴリー

アーカイブ

pagetop

講座申込
お問い合わせ
講座依頼
受講生の感想