0568-70-0641
営業時間 / 平日 9:30〜16:00
FAX / 0568-70-5144

menu

受講生の声

自分のタイプにも他人のタイプにも納得!~スケジュール管理とマッピング講座第3講感想~ 

 

『やりたいことがサクサク進む〜私にもできるスケジュール管理とマッピング〜』第3講の感想をアップします。

※第1講感想

 

 

※第2講感想

 

 

第3講では、やり方は一つではなく、自分の仕事パターンを認識し、

自分に合った方法を見つけることの必要性とその方法を学びました。

 

講師:竹内由子先生/豊野幸子先生

 

脳のタイプは、以前に「保健室コーチング」で学ばせていただいていましたが、第3講で再度学ぶことができとても理解が深まりました。職場等で仕事の進め方や視点が違うと引け目を感じてしまう傾向がある私ですが、今回受講したことでより強い意識を持って自分のタイプを仕事や生活に活かすということに視点を向けていきます。
そして、「3人の石切職人」の紙芝居を見て、ビジョンを立てることの大切さやその意味をイメージとして捉えることができました。この感覚をイメージしながら、自分の仕事やプライベートの「ビジョン」を明確にします。

 

 

第1講、第2講で学んだデイリーやウィークリー、マンスリーのスケジュールの立て方がなかなか上手くいかずやる気が下がっていたところに、脳の使い方と仕事のタイプの話を聴きました。一緒に受講している方々の話も聴く中で、共感するところがたくさんありましたし、自分のやり方を見つけること、どのようなやり方でも目標を持って行動することの大事さについて腑に落ちました。自分に合ったやり方を見つけられるよう、いろいろやってみようと思います!

 

 

計画をしたけれど、うまくいかないことが朝にあると、その日1日、落ち込むことがありました。やっぱり、だめだなと自己否定していました。自分の思考パターンはBタイプと知り、自己否定する必要はないと思いました。「なぜやるのか、どのようにやるのか、何をするのかをつなぎ、見通しを立てるために段取りをする、ややおおざっぱ」に笑ってしまいました。まさにその通りです。ただ、段取りの仕方がおおざっぱでした。計画に自分を合わすのではなく、自分の思考パターンに合わせて計画をしていく。当たり前の事ですが、それができていなかったことに気が付きました。「ゴールに向かうために、ストーリーとして考える」考える時間が長いので、今までより1時間余裕をもたせて計画をたててみました。時間内に終わることが増え、焦りが減ったように思えます。このまま、試行錯誤しながら、やってみます。

 

 

今回の再発見は、自分の脳の使い方と行動が、職場と家庭で、ちがっていたことです。同じことで、以前、姫先生に確認したことがありました。その時に、時と場合によって変わる事があるかもしれないと話されたことを思い出しました。
家では、夫も母もBタイプなので、自分も黄色に合わせていたのだと気がつきました。そして、Bタイプだと、意見の食い違いなく過ごせていたのだと改めて気がつきました。家では、Bタイプでいるほうがすごしやすいのだと思います。コミュニケーションミスが、起きる時は、もしかしたら、Dタイプになっている時かもしれないと、改めて、自己分析できました。
また、Dタイプのジグソーパズルの説明に納得でした。私の場合はそれに、積み上げ型の大まかに決めるや時には付箋を使うなどの方法で、今後も、決めて、動いて、完結する日々を過ごせるようにします、次回までに、理想の逆算も加えて、自分にあった、スケジュール管理にします。

 

 

第3講で一番印象に残っているのは、脳の使い方と取り組み方のタイプによって合う方法が異なるというところです。自分のタイプにも首がもげる程うなずけるところがあったのと同時に、自分以外のタイプの人の話を聞くことができたことで、職場でもそれぞれのやり方があるということが腑に落ちて納得でき、相手を尊重した関わりを意識できるようになりました。(以前はなんで?!理解できない!と思うところがあったのに)
そして、もう一つよいことがありました。計画を立てるのとは別に実際にやったことも記録するということを真似してみました。いつも、あれもできなかったな…と思ったり、今日1日何やっていたんだろう…とやるべきことが進まない時にはがっかりした気持ちが湧いてしまっていましたが、困った子に寄り添うことや突発的なことへ対処すること保護者が安心できるように細やかに話を聞くこと。に時間を割いていて、『何もやっていなかったのではない」と気がつくことができました。まだ”ちょうどよい”という段取りにはたどりつけてはいませんが、頭が混乱してきたら、やることを全部書き出し、それを細分化し…と良い方向に自分のやり方を探り中です。忙しいのは変わりませんが、楽しみながらやっています。

 

 

過去に2回スケジュール管理の講座を受けましたが、なかなか続かず、新しい方法を試してみては挫折することを繰り返していました。第2講で、デイリーとウイークリーの両方を立てなくても必要な時に必要な方を立てればいいのだと知り、少しハードルが下がったものの、どちらも立てられずに第2講後にすでに挫折しそうになっていました。しかし、ちょうどいい時に第3講があり、再び刺激をもらい、モチベーションがアップしました。
また、タイプ別のスケジュールの立て方があるけれども、無意識のうちに逆算型が最も理想的だと考えていた自分に気付きました。どのタイプにも良いところはあり、どのタイプでもゴールを見据えて計画をすることが大切だと分かったので、いろいろ試しながら自分に合う方法を見つけていきます。
この2週間は、週末の楽しい休日を1週間のゴールとすることで、仕事をここまで終わらせたらすっきりすると考えて楽しくウイークリーの計画を立てることができました。まだまだ思うようにいっているわけではありませんが、楽しいゴールをイメージして、続けていきます。

 

pagetop

講座申込
お問い合わせ
講座依頼
受講生の感想