【保健室コーチングトレーナーコース2期3講 感想 F先生 長野から参加(再受講)】
1. 事前課題3をまとめていて気づいたこと
今回の課題をまとめるにあたり、ふとした瞬間に、
現在何をしている途中なのかわからなくなる瞬間が多々あり、
その都度課題を読み返したり、
そのまま紙に書かれた課題を目前においてみたりしました。
こつこつとした作業を続けているうちに、
レジリエンス獲得のステップは、
「言葉の使い方」「思考パターン」「感覚の使い方」を言っていることに気づき、
そういうことかと発見したように納得できました。
テキストの同じページ3行前に書かれているのですが、
ようやくそのつながりに気がつきました。
「抽象と具体を行ったり来たり…」と姫先生が言われたことに理解が及びました。
そこに気づいて読むテキストは、以前より面白味があります。
さらに、脳の使い方やスキルといった視点で比較しながらまとめてみると、
保健室コーチングによるアプローチの要諦につながっていることにも気がつきました。
今まで学んできたはずなのに…です。
自分の知恵になるように、こつこつと積み上げていきます。
そして、自分の辞書作り相関図作りを『私オリジナル』で仕上げようと思います。
2. 事前課題2の発表とリアクションを通して気づいたこと
課題に取り組む前に、先生から紹介していただいた書籍や、
職場で配られていた新指導要領総則と特別活動や教科の保健についても目を通し、
保健指導に関連するところをチェックしました。
それらの影響で、テーマが決まり、アウトラインを決めて詳細を作りました。
大きな反省点ですが
今までの学習を活かしてマッピングをしていたら
また違うものができたことだろうと残念なことをしてしまいました。
講座の時に気づいた点は少し修正しましたが、新たにマッピングをして他のバージョンを作ります。
発表では、発表内容の視点が皆さん違っていて、なるほどと思いました。
さらに皆さんの意見を伺っていて、プレゼンを聞いてもらう人が自分事になるようにするために、
「不」を考えることの意味があるのだとわかりました。
学んでみた!ではなく、学んだことと日常をつなげて、活かしていこうと思います。
3. 二日間を通しての学び
グループでの話し合いは、話し合いのスピードについて行かれない苦手感があり、
時に黙って考えてしまうときがありますが、
同じ事を学んだもの同士が、自分の既知の部分を手がかりに話し合うのは、
実に面白いと思いました。話し合うことで、
さらに自分の中に落としていこうと思いました。
4.テキストの中の具体と抽象を目にするごとに、姫先生の天才性に唸りました。
次の講座が楽しみです
Copyright (C) 2014 Heart Muscle Training GYM All Rights Reserved.